well water

アクアリウム初心者chiseの記録。NAときどきビオトープ。現在お休み中。

引越しを終えてあいるびーばっく!の巻

f:id:chise0722:20131026154108j:plain

 

 

ソロモンよ!!!!!!私は帰ってきた!!!!!!!!!!!

 

という訳でどうもご無沙汰しておりました、Chiseです^-

いやぁ2歳の子供連れでの引越しを舐めておりました^-

引越し準備から運び入れなど、引越し自体はラクラクパックを使ったのでスムーズだったのですが、その他の移動や荷解き、そして日常を取り戻すのに大変めんどくさい作業&手続きを経てやっとアクアリウムをやる余裕が出てきたのが

 

「昨日」でした^-

 

えーっと順を追ってお話していきますね^-

まず引越し準備。生体・水草・水槽などなど・・・アクアリウムやってると引越しするとなるといろいろ気になりますよね^-

ウチの場合は小さな子供もおりますし、それからバラもほっとけないのでセオリー通り引越し当日ないし前日にリセットして~というのは無理と判断いたしました。

上の子の運動会が引越し3日前にあったり学校やいろいろな所へのご挨拶もあったりで・・・どう考えてもビオ1つ、オーバル20、30cm小型水槽、そして45cm水槽をいっぺんにリセットなんて絶対無理!

 

でも生体や水草は待ったなしです。フィルターはどんな事情があっても引越し当日まで回しておいたほうがいいし。どうすっか・・・と考えたChise。

そこで閃いたのが「プラケ・ビオにとりあえず入れておこう!という事でした(!?)

 

と、言うのもメダカの越冬の為にチャームさんで通販した際に取って置いた大きな発泡スチロールが3つあったので、メダカはベアタンクにして当日までそこで飼育しておこうと思っていたのです。

もちろん生体は引越し屋さんは運べないので当日旦那さんが車で生体を運ぶという事になり(それが不可能だったら生体と水草は水漏れしないように梱包、保冷剤を入れて発泡スチロールに入れ、宅急便で発送するつもりでした。)、その際に衝撃がナイロン袋に響かないように発泡に入れるつもりでしたので、当日は石や流木満載のフル装備の水槽をリセットするのは難しいけど、生体と水草が入ったベアタンクだったらリセットする余裕はあるだろう!と判断したのでした。

 

で、その際に思い切って底床は一部のみもって行き、水草も傷まないように既に傷んでる部分は全部カットし、最小限に。

特にミクロソリウムやボルビは長時間クーラーなしの状態が続く事、引越し後すぐカット出来ないであろう状況を想定し、シダ病などの予防の為に葉っぱをすべてカット。

(この頃はまだ真夏のように暑かった^-・・・)

根っこというか茎の部分だけを持ち込む事にしました。

 

で、まずは引越し10日前、ビオの水草を取ります。これはビニールポットごとビオに入ってたのでものすごい簡単でした。それからドンドンリセット。

http://instagram.com/p/fnUwpJQxq9/

 

集合住宅なので豪快に風呂場に持ってって!とかホースで!という訳にいかなくて、砂利スコップである程度の底床を出してからじょうろで細かい砂利を一箇所に集めてから再びスコップで出せるだけ出し、すくいきれなかったものは水と一緒に、用意してあった100円ショップのザルにあけました。中身がなくなったところでお風呂場に持って行き、シャワーしながら洗剤をつけていないスポンジでゴシゴシしたのち、天日干し。

まずタル型プランターを、次に簡易ビオとして使っていた黒発泡をリセット。

 

生体は地道に網ですくいました^-・・・

ミナミさんは少量を残して、一部のメダカと一緒に小学校に寄付したので何とか^-

その際、稚えびが生まれていて泣きそうになりながら一匹ずつ網で救出して腰を痛めました^-・・・素直にフィッシュトラップ作ればよかった^-・・・

黒発泡の飼育水をタンクとタル型発泡に抜いておいて、リセット後水で洗った黒発泡に入れて当分の仮住まいとしました。

水草はそこにドボン。これなら温度以外は心配いらないかなって。

 

次に室内の小型水槽2つですが、ビオのリセットだけでもクタクタになってしまったので翌日は休みました^-・・・腰が痛くて立ち上がるのもしんどかった^-

この水槽2つの水草アヌビアス・ナナとかマツモとか侘び草だったので、これらはそのままビオに入れました。生体もメダカだったので、種類が混ざらないように発泡ビオを2つに増やして分けました。ここで最も苦労したのはラムズさんの捕獲^-・・・

http://instagram.com/p/fnU4U9QxrL/

ほんとは捕獲する前日に食べ物を入れておいてまとめて捕獲しようと思ってたのですが慢心してすくえるだろうと思ってたら、予想以上に増えていて泣きながらピンセットで一匹ずつ拾いました^-

オーバル20で使っていたサンドは底面ろ過で使用していたので、貴重なバクテリアを残しつつ運びたいので、運びやすいように目の細かい排水口ネットに小分けして入れてビオの奥にドボンしました。

 

これで残りは45cm水槽のみな訳ですが、またしても腰を痛めて再び一日寝込みました^-

皆さんがリセットめんどくさいとか辛いっておっしゃる気持ちが痛いほど解った日でした^-

 

さて45cm水槽。リセットの仕方はたくさんのブログで紹介されているので、それを参考に進めました。

水草はさきほど記載したように陰性水草・活着系はすべて葉っぱと長すぎる根っこをカットし、ビオにドボン。

で、有茎草も同じように痛んだ部分やコケにやられた部分をカットし、とりあえずトレイに。

http://instagram.com/p/fnU8rJQxrR/

途中で撮影したのでいろんな水草が混ざってますが、トリミングの様子です^-・・・

有茎草はベアタンクにほうり投げる訳にはいかない、でも植え込む事もできないので、ビオ用に買っておいた野菜の苗などが入ってる黒いビニールポットにソイルを入れて、そこに植え込んでビオに入れました。これなら車で運ぶ事前提ならナイロン袋に飼育水と水草をポットごと一緒に入れればそのままコンパクトに運べます。引越し後、もし速やかに水槽を設置出来なくてもいざとなったら水上葉として育成を続けることも可能です。

そしてラムズさんを摘んで拾う作業^-・・・

お魚は以前隔離用に購入しておいた30cmくらいの大きなプラケがあったので、大量のマツモと共にそこへお引越しさせておきました。フィルターも設置、過密だと思ったのでエアーも一緒に回しておきました。

 

http://instagram.com/p/fnU0t2QxrE/

 

機材は引越し前日に荷物の梱包に来てくださったおばちゃまがたにも解りやすいように「ワレモノ!!!!!取り扱い注意!!!!!」と張り紙して、「ガラス製品が多いので食器と同等に扱ってください」「判断に困ったらとりあえずワレモノと思って梱包お願いします」と指示。Co2機器やポピーグラスなどは丁寧にプチプチで包んでもらいました。

石や流木はそのままダンボールに詰めてもらいました^-

水槽とアクアスカイは大型荷物扱いになるそうで、当日冷蔵庫などの大型家具同様に梱包するという事だったので、元箱に詰めるトコまでしておいて「取り扱い注意!!!!」とデカデカと張り紙しておきました・・・w

 

カンペキ!!

そして迎えた引越し当日!

大き目のナイロン袋をチャームさんに注文しておき、生体は5匹ずつマツモと一緒にナイロン袋に入れてフーッ!!って息を入れ口を閉じました。

水草はポットごと、侘び草、それ以外の水草をそれぞれナイロン袋に1つずつ(アヌビアスとか陰性植物はある程度まとめて)入れました。底面ろ過の底床も一つずつナイロン袋に。

フィルターは丁寧に水を抜き、蓋を開けた状態でスーパーのビニール袋の大きいのに入れて軽く口を縛り(中身が落ちない程度に。空気は逃げるようにある程度の隙間は必ず残します。)、傾いたりしないように購入した時の箱に入れておき、隙間にシャワーパイプなどを入れてすぐに組めるようにしておきました。(箱の外は特にビニールには入れず、空気が中に入り込むように心がけました)

電源の部分に水が付いたら大変なのでポリ袋を巻いて上から更にビニール袋で保護し、こちらも箱に一緒に入れました。

 

飼育水はナイロン袋をたくさん作ったのでそれだけでも10リットル以上ありましたが、念のため20リットルのタンクにも詰めて「中身は水です」と張り紙。可燃性のものは引越しのトラックに持ち込めないので灯油と間違われないようにあらかじめ張り紙しておきました。口頭だと何度も違う人に同じ内容の事を聞かれたりする可能性、何かあった際に「伝わっていない」と言い訳される可能性も考えて確実な方法として水槽などなどの大切な物やこちらで運ぶ物にはすべてぱっと見て解る所に大きな赤い字で記載した張り紙をしました。

これらをからっぽになった発泡スチロール2個、あとプラケに詰めて準備完了!ここまで1時間でできました!

ナイロン袋にエアーが出る石とか入れようかと思ったのですが、この日の為にふやしておいたマツモさんがいい仕事してくれると思いやめました。

中距離だったし^-・・・

そこからバラを軽くカットなどして待機。

 

引越しの運び出しが始まり、ドキドキしながら「水槽は横を守る箱がないので厳重に包んでください」「照明はLEDで精密機械、あとアクリル製の台が入ってるのでこちらも厳重に」と指示を出し終えて後ろめたい思いをしつつも生体達を残して先に新居へ移動。水槽もアクアスカイも箱の上からプチプチにぐるんぐるんに包まれて、私が貼っておいた「オールガラス水槽注意」「照明器具(ワレモノ)注意」という張り紙とまったく同じものを作業員さんが赤いマジックで記載したものを表面に貼り付けられていました。

旦那さんが前の家を出発したのがいろいろな立会いを終えてからだったので、引越し先に到着したのは既に薄暗くなってから。ナイロン袋に入れてから12時間くらい経過していたので祈るような気持ちで運び入れましたが生体は全員無事!

水草も梱包した際のまま運ぶ事が出来ました!すぐに発泡とプラケの中を水でゆすいで水草を適当に入れ、持ち込んだ飼育水と引越し先の水道水をカルキ抜きしたものを

2:1くらいに混ぜたもの、テトラアクアセイフを入れて水あわせした生体をそこに開けました!

フィルターもすぐにプラケに設置し、呼び水してオン!エアーも一緒に荷物に入れておいたのでエアーも!

やったー!!!!!!!無事終わったー!!!!!!!!

 

が・・・

 

手続きやら家具の購入やらで余裕がなくて今もまだプラケ住まいの熱帯魚さんたち^-

気が付いたらダイアモンドネオンさんが一匹伸びすぎたマツモに絡まってしまって亡くなってしまっていました;気にはなってたものの気力がないと言い訳して後回しにしていた事を後悔しました;

 

で、ようやく昨日から45cm水槽設置の余裕が出来てきたので底床、流木、石の基本だけ組んでいます。

http://instagram.com/p/f5XwIawxs_/

あーでもないこーでもない。でも生体の事考えたら焦る、焦りまくる!

 

長々とお読みいただきありがとうございました^-

ぼちぼち皆様のブログも訪問再開出来るように頑張りますが、とりあえず今は引き続き手続き業務(来年度の下の子の保育園または幼稚園入園手続きも重なっててカオスとなっております^-)と水槽立ち上げ優先にさせて頂きますね・・・ごめんなさい;